立体?
3Dプリンターで作製したっぽい変型
キューブを見つけてポチってしまう。
ちゃんと製図できたら
キューブのピースなんかも出力できるのか? の気付き。
3Dプリンター,導入したら面白そうだな? と夢想。
意外に手の届く価格のモデルもある。
いろいろと比較すべき (気にしないといけない) 項目がありそう。
場所と稼働させる時間…,そもそも“立体”を思うように製図/指示できるのだろうか? という問題。
まずは 3DCADソフトを物色してみるか?
全くの未知の領域……。
本日のライフログ
- 06:03:03 東京地方の今日の天気は「晴れ夕方からくもり所により夕方から夜のはじめ頃雨で雷を伴い非常に激しく降る」です。
- 12:03:02 豚とゴーヤの代わり。//2万歩越えた!!技術書を読んで過ごす
- 18:03:02 東京地方の明日の天気は「晴れ時々くもり多摩西部では昼過ぎから夕方雨で雷を伴い激しく降る」です。
- 20:55:07 もうキューブ(立体パズル) はお気に入り数個を回して余生を楽しむ! と,思っているのに“どんな構造? 回してみたい!“な変型キューブを見つけてポチってしまう。3Dプリンターを導入して“自分で作る!”を模索するのもいいかも知れない。