2025年 8月 22日 (金)

電子書籍は honto 派

ふと,紙の本を買いたくなって honto が「ハイブリッド書店」を名乗るのをヤメて電子書籍のみとなっている事に気付く。
(どこかでアナウンスを見かけたような気もする)
 
紙の本を買ってたら電子書籍は割引価格…が,たまに魅力的だったのだが残念。
// たまに…の利用が継続しきれなかったんだろうな? とサービス終了してから文句を言うユーザーにはなりたくない…と反省。
 
e-hon に誘導されたけど,新規にアカウントを作る余裕(?)が無かったので,
楽天ブックスでポチる国産主義(?) なのでした。
// “本屋”を応援する意味でも“紙の本”は書店に出向いて購入した方がいいのかな?
 
電子書籍は貸し借りができない事が不便。
デジタル故にソレを許可するのは難しい事は十分理解できるけど,ファミリープラン的なアカウント管理はあってもいいんじゃないかと常々思っている。
 
honto の中の人,サービス拡充の参考にしてくだされば幸いです。
…と,こんな辺鄙なサイトでつぶやいていても届かないか?

本日のライフログ

QRcode

このページの半分はフィクションです。もし同一の名称があった場合も,実在の人物・団体・事件などとはあんまり関係ありません。
CAPTCHA

[
月インデックス] [単語インデックス] [コメントインデックス] [画像インデックス]
[TAKEchonNET] → [大いなる疲労の告知]
[TAKEchonNET] Donate us!